今回はUnityアカウントの作成の仕方について解説していきます。実はアカウント作成の手順はいくつかあるのでそれぞれ解説していきたいと思います。自分に当てはまるやり方の部分を見ながらアカウントを作成してください。最終的に一緒になるので各種ステップごとに区切っていこうと思います。↑動画でも解説していますので、文章が苦手な方はそちらをご活用してください。
<ステップ1・アカウント登録の方法>
アカウントを登録する最初の入りは2パターン存在します。
登録しようと思う方法のボタンをクリックしてください。UnityHubって何?という人はウェブ経由での登録をしてください。
Unity Hubからアカウント登録する方法について解説していきます。
まずはUnity Hubを開いて、右上のアイコンをクリックしてください。

すると↓のようなメニューが展開しますので、サインインをクリックしてください。

するとサインインするための画面が表示されます。

ここのcreate oneをクリックすることでアカウント登録の画面に飛べます。
↓の<ステップ2・情報入力>へ進んでください。
ウェブ経由でアカウント登録する方法について解説していきます。
Unityのホームページの右上のアイコンをクリックしてください。
そうすると右側にUnity IDを新規作成するというのが出てくるのでそれを押してください。

そうしたら、アカウント作成の為の情報を入力する画面に飛んでいると思います。
↓の<ステップ2・情報入力>へ進んでください。
<ステップ2・情報入力>
Unity Hubもしくはウェブ上で登録画面に来たら情報を入力していきましょう。
入力する各種情報について
↓のようなウィンドウが出てきているか、類似のページに飛んでいると思います。

アカウントを登録する為に、次の情報を入力していきます。
Email ・・・ 登録されるメールアドレスです。
Password ・・・登録されるパスワードです。
Username ・・・ニックネームです。公開されるので注意が必要です。
Full Name ・・・名前です。
Unityの利用規約とプライバシーポリシーに同意できたら「I agree to the Unity Terms of Use and Privacy Policy」にチェックしてください。
青色になっているリンクから利用規約とプライバシーポリシーのページに飛べます。
Unityからの資料を受け取りたいなら「I understand that by checking this box, I am agreeing to receive promotional materials from Unity」にチェックしてください
フルネームは本名である必要があるか
さて、情報入力欄にFull Nameという項目がありますが、User Nameという項目もあります。なんだか本名を入れないといけなさそうな雰囲気です。
本名を入れるのには抵抗がある人もいると思いますので、ここ、気になる所ですよね。
実は本名を入れなくても大丈夫です。
理由を知りたい方は↓のボタンを押せば解説が展開します。どーでもいい方は飛ばしてください。
本名が必要な場合は、「Unityでお金を儲けて、Unityから入金をしてもらいたい時」です。
しかしながら、Unityから入金をして欲しい時は別の登録をしなければならない為、↑のフルネームとは関係ないです。
ちなみにUnityでお金を儲けるという状況はかなり限らます。
ゲームの課金はゲームを公開しているストアからの支払いだし、広告収入はそのアドセンスを提供している会社からの支払いです。その為、Unityからお金をもらうという状況はとても少ない上に割と難易度が高いです。
まぁ、さらにいうとこのフルネームというのはいつでも変更可能です。
敢えて本名が必要な場合をあげると、Unityから届くメールはこのFull Nameになるのでメールに本名を書いて欲しい時などです。
プロライセンス購入時にメールを確定申告の証明に使用したいとか。あと会社員の方は同じグループに登録されているとFull Nameで表示されるのでそういった場合は本名の方がわかりやすいかなと思います。
本名入れるのがイヤな人は適当なニックネームを入れましょう。
もし、Full Nameを変更したい場合↓のボタンで変更方法を解説しています。
すでにアカウントを作成してフルネームを変更したい方は、Unityのホームページで右上のアカウントのアイコンをクリックしてください。

すると「お帰りなさい○○」と出てくるので「組織」のボタンをクリックしてください。

左側のメニューのマイアカウント>設定をクリックしてください。

個人情報の名前の欄の右側のペンみたいなマークを押せば変更出来ます。
ウェブ経由でここまで来た人
さて、登録画面に戻りまして、ウェブ経由でアカウント登録を進めている人はちょっと違うので↓のボタンから展開してください
何故か、ウェブ経由でアカウント登録しようとした場合にのみ、右下に「私はロボットではありません」という項目があります。

このチェックボックスにチェックを入れてください。
<ステップ3・メール確認>
各種情報を入力することができたら次へ進みましょう。
Unity ID アカウント作成
全部の情報を入力することが出来たら、Create a Unity ID(日本語の人はUnityIDアカウント作成)をクリックしてください。
UnityHubの人は右側にあります

すると登録したメールアドレスにUnityからメールが届きます。そのメールを見てください。
<メール画面>

Link to confirm emailをクリックしてください。
メールが届かない時は?
UnityHubの画面、もしくはブラウザ画面が↓のようになっていると思います。

Re-send confirmation emailをクリックすれば再び送られてきます。また、送られてきたメールが迷惑メールのフォルダに入っていないか確認してください。
<ステップ4・登録完了>
Unityのログイン画面がブラウザで表示されればアカウント登録は完了です!お疲れ様でした。

EmailとPasswordに情報を入れてSign inからサインインできればOKです。