初心者にオススメのゲームエンジン【選び方】

何を使ってゲームを作った方がいいのか、何を使うのが一番いいのか迷いますよね。このページではそんな疑問に答えていこうと思います。

<ゲームエンジンとは>

簡単に言うとゲームを作成するのに便利な機能がたくさん入ったツールです。

2Dや3Dグラフィックを表示したり、サウンドを再生したり、タッチやコントローラーの入力を受け取ったりとほとんどのゲームで使用されているであろう機能を簡単に実装する事ができるようになります。

また、マルチプラットフォームに対応している事も多く、大変重宝されます。マルチプラットフォームというのは例えばPS4版とPC版とSwitch版対応のゲームみたいな、いくつものゲーム機でプレイできるようにする事です。本来なら各種ゲーム機ごとに作り方を変えて別々に制作しなければならないところをゲームエンジンは一発で変換してくれたりします。

<ゲームエンジンにはどんな種類があるのか>

↓の記事でゲームエンジンについて比較していますので、まずはこちらを見ていただければいいかなと思います。こちらの記事を見ながら比較して一番いいゲームエンジンを探していきましょう。

Unity,Unreal Engine, Cocos2d-x, Defold, Godot, Lumberyard, CryEngineなどなど

意外と種類がたくさんあるので、この中で何を注目してゲームエンジンを選んだ方がいいのかを解説していきます。

<見るべきポイント>

↑の記事を参考に進めていきたいと思います。

最初に無料かどうかというのは気になるポイントですが、収益が一定以上ないと有料にならないものか、無料のものかのどちらかである事がほとんどです。

したがって企業でもない限り料金については気にしなくていいです。ほとんどの人が無料で利用できます。(一攫千金をマジに狙いに行く人は別ですが)

この収益が一定以上というラインを越えるのは非常に困難なのでこの点についてはあまり気にしなくてもいいかなと思います。

要は値段は最初のウチは気にしなくていいと思います。お金を払わなければいけない状況になるには相当なレベルが必要だからです。

参考資料の多さが一番大事!

まずは、参考資料が多いものに注目しましょう。

こういう開発系で人口と資料の多さというのは物を言います。開発をしていると信じられないトラブルや意味不明なエラーで止まってしまう事が多々あります。

人口や資料が多いと同じトラブルにあった人が解決策を書いてくれているかもしれないので詰まる事が少なくなります。また作り方、やり方を説明してくれている方も多くいる為、開発がやりやすいと思います。

初心者は一番この点に注目するべきかなと思います。

目的のプラットフォームでゲームを作れるのかどうか

ゲームを作って公開したいのに、目的のプラットフォームでゲームが作れなければ意味がありません。目的のプラットフォームのゲームが制作可能かどうかを見てください。

プラットフォームというのはアプリケーションが動作する環境の事です。(PS4やSwitchやiOSやAndroidなどなど)

オススメのプラットフォームについては↓の記事で紹介しています。よかったら見てみてください。

プログラミング言語は何か

ゲームを作るにあたってプログラミングは覚えた方がいいです。

苦手意識があって避けている人もいるかなと思いますが、これができるかどうかでゲームの幅が広くなります。難しい事もありますが、簡単な方法を選んで作っていけば、簡単なプログラミングだけでゲームを作ることも可能です。

ではそのプログラミングを覚えるにあたって、言語と呼ばれる色々な方法があるのですが、言語によって難易度が変わります。個人的にはC++は高難易度なので避けた方がいいかなと思います。

ちなみにVisual Scriptと呼ばれるプログラムを組まなくてもよいシステムを積んでいるゲームエンジンもありますが、個人的にはプログラムは覚えた方がいいと思います。プログラムなしでゲームを作ろうとすると細かな変更や痒いところに手が届かない事が多いです。その場合、Visual Scriptを拡張する必要が出てくるのですが、この時プログラムが必要になってきます。

ストアがあるかどうか

これも割と重要です。ゲーム作りというのはとにかく時間がかかります。1から10まで一人で作っていては時間がかかり過ぎます。こういう時、ストアでゲーム用素材が買えるのであればゲーム制作の時短に繋がります。ストアで買うといっても無料で公開されているものもあり、重宝すると思います。

<ゲームエンジンで一番のオススメは?>

↑のデータと見るべきポイントを考えた時、何になるのかを考えます。

数あるゲームエンジンの中で↑のポイントに1番多く当てはまるのがUnityになるかと思います。

ほとんどのプラットフォームに当てはまるので移植する際にも便利です。

また、Unityはたくさんの機能を持っていて、できる事がとても多いです。ぶっちゃけ多機能過ぎて全部使いこなそうと思うと相当な年月を要するでしょう。

他のツールはオープンソースであったりソースコードを全公開する事で「足りない機能は自分で作ってくれ」という感じなので、初心者にはキツイです。

UnityはPackageManagerというもので拡張機能を簡単に増やす事ができるので大変重宝します。(ちなみにソースコードを一部公開していないだけでエディタ拡張自体はUnityも普通にできます)

と、いうわけで初心者に一番オススメのゲームエンジンはUnityになります。

スポンサーリンク

<Unreal EngineとUnity>

Unityが一番オススメと言いましたが、Unityとよく比較されるゲームエンジンとしてUnreal Engineがあります。

グラフィックは圧倒的Unrealと言われていますが、↓の動画を見る限り素人の自分にはどっちがの方が綺麗かよくわかりません。

ちなみに下記の映像は2017年のものですが、Unityは2018年にScriptable Render Pipelineというものを実装した為、さらに綺麗な映像を作る事ができるようになりました。

昔はハイエンドのUnreal,モバイルはUnityと言われていましたがTime Lineの実装やChinemachine,Shader Graphの実装によりUnrealとだいぶ並んだ気がします。

UnityがUnrealのいいところ全部パクttゲフンゲフン(正確には有志の方々がUnrealに似せた機能をストアで販売していたところUnity側が買い上げてデフォルト機能にした感じです)

2017,2018年度のUnityの追い上げが半端なかったので、2019年以前の情報はもう古いかもしれませんね。もちろん今度はUnrealが追い上げてくるかもしれませんので動向を見守りましょう。

というわけで、ゲームエンジンUnityを使用する事をオススメするよという話でした。

ちなみに↓の記事でUnityを使ったゲームの作り方について解説しています。よかったら見てみてください。



タイトルとURLをコピーしました